2008年02月12日

年金請求権

今日は年金について少しお話を・・・face02

昨年から年金加入の記録もれの問題が、クローズアップされ

自分の年金に関心をもたれたかたも多いのではないかと思います。

年金の請求権は、今までは、年金記録の訂正が行われた場合でも

直近の5年間分に限り支給されていましたが、

昨年時効特例法が成立し、消滅していた年金も全期間に遡り

支給されることとなりました。icon114


対象となる方は

①年金記録の訂正により年金額が増えた方

②年金記録の訂正により受給資格が確認され、新に年金を受給することと
 なった方。
③①②の遺族の方(一定の条件あり)

※③については、未支給年金の時効消滅分が支払われます。


昨年より、「年金特別便」icon30のお知らせも始まってますが、

お知らせをもらって、年金記録の訂正、増額の可能性が

高いのにそのままになってるケースも少なくないとの

報告もあります。face13

相変わらず、請求をしないともらえないのが、年金です。

きっちり調べて、損をすることのないようにしましょう。icon21
年金請求権

ゆりかご倶楽部
税金対策は廣松税理士事務所へ

同じカテゴリー(社会保険)の記事画像
年金特別便
労働社会保険諸法令関係事務指定講習
同じカテゴリー(社会保険)の記事
 年金特別便 (2008-06-10 16:54)
 労働社会保険諸法令関係事務指定講習 (2007-09-20 22:41)

Posted by nao&naonao at 16:14│Comments(1)社会保険
この記事へのコメント
はじめまして。年金は非常にわかりにくく法律を作ってます。時効や請求しないともらえないとか、25年支払わないともらえないとか、昨今の問題発覚でようやく周知されてきました。こんな法律を続ける限り、個人的には高校より年金の科目も導入すべきではと思っています。
Posted by 吉田 at 2008年02月12日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。